-
2022.11.29
- 12月休診日情報
- [...]
-
2022.11.07
- あなたはいくつ当てはまる?むし歯を作る4要素
- こんにちは。院長の米子です。 11月は子どもの着物姿が微笑ましい 七五三がありますね。 七五三に食べる千歳飴は、 「長寿を連想させる縁起物」として知られています。 飴は引っ張るとどこまでも伸ば[...]
-
2022.10.07
- 痛みを知らせるだけではない?神経の役割とは!
- こんにちは。院長の米子です。秋が深まる10月は栗がよく採れる季節。 食べものとして親しまれる栗は、染物の材料としても活躍します。なかでもイガの部分を使うと、落ち着いた風合いの茶色が楽しめるそう[...]
-
2022.09.05
- 5人に1人がかかる!?エナメル質形成不全
- こんにちは。院長の米子です。 秋はお月見シーズン! 9月は1年で最も美しいと言われる、 「中秋の名月」も空に昇ります。 月を眺めながらお団子をいただくというのも、 なかなか風情がありますよね。 [...]
-
2022.08.03
- 「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?
- こんにちは。院長の米子です。 日本の夏といえば やはりお祭りや花火といった風物詩ですね。 その花火が、 実はヨーロッパ生まれということは ご存じでしょうか? 中国で発明された火薬 […][...]
-
2022.07.06
- 歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の役割とは
- こんにちは。院長の米子です。 7月といえば、夏野菜が旬を迎える時期ですね。 夏野菜のなかでも、 きゅうりは汗をかきやすい夏にぴったり。 約95%を水分が占めているので、 食べれば水分補給もでき[...]
-
2022.06.06
- 白い!はやい!目立たないCRとは?
- こんにちは。院長の米子です。 雨の季節に目にする機会が多いアマガエル。 鮮やかな緑色をイメージされる方も多いと思いますが、 実はアマガエルの体の色は、 外敵から身を守るために 周囲の環境に合わせて[...]
-
2013.09.27
- 秋の訪れ
- こんにちは 松山市小栗歯科 歯科衛生士の大田です。 最近、朝晩寒くなって来ましたね(´・_・`) 体調崩されて無いでしょうか? 私はもう薄い毛布を出しました 先週、久しぶりの連休で、東予にいる友達と愛[...]
-
2013.09.26
- 双海☆
- こんにちは(^^) 松山市小栗歯科歯科衛生士の宮崎です☆ もう10月になりますが、まだまだ暑い日が続いてますね(T-T) さてこの前、双海に行ってきました(^-^) 双海といえば、アイスクリームと夕日[...]
-
2013.09.25
- おはぎ
- こんにちは 松山市小栗歯科の田中です お彼岸の3連休も過ぎましたが 皆さんは どう過ごされましたか 私は いろいろお仕事が あったものですから どこへも行かずです 我が家では できるだけ お彼岸には[...]
デンタルブログ